★ふりにっき 「パソコン」一覧 (2007年)
ふりにっき「パソコン」の登録一覧です。 (2007年)



★2007年

2007/11/30 (金) 「あれなゲーム」
サブサブノートの再セットアップをしてました。2001年に買ったエプソンダイレクトのCele700MHzノート。バッテリーは既にダメなので、取り外して電源を常時接続。ちょっとだけ軽くなります。家の仕事の年末業務に必要な準備なんですが、せっかくなんで、ついでに色々セットアップ。矢印が流れてくるゲームとか、白と青のバーが流れてくるゲームとか。ごにょごにょ。。
2007/09/21 (金) 「げんざい」
いえのデスクトップパソコンの、キーボードにおちゃをこぼしてしましました。ふいて、かわかしとけばいいだろっておもって、1にちほっといてからきどうしてみたら、スペースキーがつかえません。ノートPCをつかえばいいんですけど、デスクトップがつかえないとひじょうにふべんなので、こんやあたり、ぶんかいしゅうりしてみます。ぶんかししてこわれるに1ぴょう。
2007/09/22 (土) 「ぶんかいしてみたよ」
げんざいのキーボード、こんなかんじ。では、ぶんかいしてみましょう。 こんなところに、ネジがかくれてるとかやめてください・・。きばんキター・・・?でも!!これいじょう、ぶんかいできません!!しかもさびてる。・・おわった??なんかね、このパソコンかったとうしょは、ロジクールのキーボード(USB)をつかってたの。だけど、パソコンふぞくのキーボードをつなげておかないと、なにかふつごうがあったはずなんです。ちょっとおもいだせないけど、そのりゆうで、かんたんになおればいいなぁ、と。あとね、このキーボード、PCのでんげんスイッチがついててべんりなんですー。・・・パソコンふぞくのキーボードはつなげたまま、USBキーボードをついかしようかな。キーボードは、いくつかあまってるから、いくつかためしてみます。そうそうのコメントありがとうございます。>お茶なら直るに一票、だがそれ以前にキーボードカバーをしましょう(どのキーボードにも使えるぺらぺらのシート状のが結構良いよ)ふりさん、キーボードカバーにがて・・。そのむかし、PC9801のころ、とってもつかいにくかったの・・でも、いまのカバーはなっとくできるものかもしれないから、おみせでみてきます。>スペースキーの隣の変換キーもだめですかね?な、なんだってーー!!変換できた!!>ああ、それはそれでスペース自体が入力出来ないかたしかにそのとおりでした・・。
2007/09/22 (土) 「かきわすれ」
あ、キーボードはぶんかいして、いちおうティッシュでふいて、元に戻しました。ネジが1こ余りました。(ぁスペースキーは復活してません。
2007/09/22 (土) 「暫定復活」
キーボード&マウスを1セット追加で接続しました。Logitechのコードレスキーボード・マウスセット。Cordless Freedom Compact CK-36M。いつのだよ。少なくとも4〜5年前かと。まだ専用ドライバを入れてないから、ボリュームとかはまだ使えないです。それと、コンパクトタイプなので、配列が変則的で使いづらいです。DEL押そうとしてHomeを何回押したことか。キータッチはちょっと硬いです。でも、ワイヤレスなので利便性は上々。
2007/09/23 (日) 「キーボード取り外し」
結局キーボード取り外しました。ワイヤレスキーボード、ときどき認識しないの・・。あとね、やっぱりキーボードに電源スイッチ付いてないと不便・・。明日また、手持ちのキーボードを試してみようと思います。現在はスペースを入力できません・・。
2007/05/09 (水) 「PC再セットアップ中」
部屋のメインパソコン、HDDがカコーンて言っていたので、HDDを交換しました。え?かなり以前にそんなこと言ってたって??カコーンの日→2007/01/23 (火) 「カッコーン」で、HDDを買った日→2007/03/15 (木) 「さあパソコンを修理するぜ」放置しすぎです。まあ、データ吹っ飛びとか、最悪の事態にはならなかったのは運がよかったのでしょう。交換手順1. PCカバーオープン。ホコリをふき取る2. プライマリ(購入時についていたWD2000)と、セカンダリ(後付のY250M0)を外す3. 新しいHDD(7H500F)を取り付け4. あらかじめ作成しておいたリカバリDVDで、再セットアップ。5. OSインストールが終わったら、外付けHDDケースにWD2000を入れて接続し、ファイルをコピー6. いろいろインストールと、こんな感じで、昨日、今日と、設定やらインスコやら。Maxtorの動作音がどんなものか心配でしたが、やや気になる感じ。WDはカリカリなんだけど、マクはゴリゴリって感じ。むしろグモグモ言ってる。ただ、読み込みは速いですね。SATA 3Gbpsとか書いてあったです(よく調べましょう、自分)★ということで、計画の日記はまた次回です。
2007/05/10 (木) 「ハードディスク」
ハードディスクは、以前は・プライマリ:200GB・セカンダリ:250GBという構成でしたが、500GB1台にしました。Cに100GB、Dに200GB、Eに残り、というパーティションにしましたが、Cドライブに100GBも必要なかったんじゃないかと。データ用のDとEがすでに逼迫してます。以前の250GBのHDDは、外付けにしてバックアップ用として使います。で、今回の500GB、Maxtorの7H500F0ですが、結構うるさいwNECの水冷PCなんですが、標準でついていたWDのHDDが静か過ぎたってのもあるとは思いますけども。ガリゴリガリゴリと。
2007/03/04 (日) 「赤いあれ」
もう3月も4日目です。間空いてホントすみません。スピナとか行きたいんですが、土日家の仕事が忙しくてなかなか。それで、先週は東京に出る用事があったので、ついでに秋葉原によって電源を見てきました。そして結論が、「赤い電源が一番無難な選択肢だった」だったりする(ぉ赤い電源についてはTATさんとこのボヤニッキ(1月4日)を参照してね。300Wで、SATAなどに対応していないレガシーな電源も売ってました。2980円とリーズナボ。これ買えば復活できるはずです。でも、もしこれで復活できなかったら電源がムダに。だったらSATAとか対応してる方が後々使えるんじゃね?とか思うと、買えませんでした。あと、持って歩くの重そうでしたし。チキンです。赤いのは400Wで3980円。居間PCのは250Wが付いていたので、これを400Wにしたら消費電力上がるよね・・・?それとも、接続するデバイスが同じなら、それほど変化ないのかな。もう少し調べてみよう。
2007/03/15 (木) 「さあパソコンを修理するぜ」
ようやくパソコンパーツ買いました。・Maxtor SATA HDD(500GB)・400W電源・IDE/SATAハードディスクケース電源は居間PC用、その他はメインPC用です。HDDケースは、500GBと入れ替えにより余るHDD(SATA)を入れて、外付けHDDとします。バックアップ用で250GBの予定。 ブラックでツヤ有の電源。これはこれでカッコイイのでは。がしかし、電源変えても居間PC(N2242)は復活しませんでした。電源がムダになりました(ぁ電源をM/Bに接続してコンセントをつなぐと、POWER LEDが点灯しっぱなしになり、ケースの電源スイッチを操作しても反応無し。ついで言うと、元の電源につなぎ変えても同じ結果でした。つまり、電源壊れてない、壊れてるのはたぶんM/B。うはww終 了 。電源やケース、ドライブ類は再利用して、新しく組みなおそうかな、と検討中。Celeron、MictoATXのM/B、DDR533のメモリがあれば行けるかな?でも、OS買わなきゃいけないし。これが一番高いし面倒です。こちらはアルミ製のHDDケース。IDEとSATAの両対応なので便利。ケースに指紋がペタペタとつきまくる点はちょっと。
2007/02/21 (水) 「続:パソコン不調」
先日日記に書いたe-machinesのパソコンですが、状況は改善していませんでした。マウス操作が思うように出来なくなった状態でプロセスを確認してみると、・winlogon.exe・explorer.exeこの2つのどちらかがCPU99%付近。そういう事例をネットで調べてみたけど、当てはまる事例が見つかりません。(今のところ)MSのサイトで「エクスプローラで項目を右クリックすると、プログラムの実行が停止するか、Explorer.exe が CPU を 100 パーセント使用する」ていうのがあったけど、うちのパソコンの現象は、CPUが100%になるタイミングが不規則です。ログイン前、ノートンでウイルスチェックしようとしたとき、プリンタを起動したとき、USBストレージデバイスをUSBに挿入したとき・・・etcウイルスかも?と思ってノートンアンチウイルス2003や、トレンドマイクロのオンライスキャンをしましたが、問題なし。WindowsUpdateは、サービスを手動開始にしてみました。USBデバイスを全て取り外してみました。でも解決しません。もしや、HDDの故障!?物理故障でCPUが100%ってのも考えにくいけど、もう3年半は使ってるので可能性は否定できないです。そろそろリフレッシュさせたい気もしてたので、別のHDDを用意して再インストールしようかとも考えてます。
2007/02/23 (金) 「さらに続:パソコン不調」
10日ほど前から不調の居間PC。XPのシステムの復元機能を使って、1月5日の段階に戻してみました。「変更はありませんでした」と言われました。がっかりです。システム復元は、今回初めて使ってみました。復元後WindowsUpdateをかけて、様子を見たけど変化なし。ATA100のPCIボードを使ってHDDを接続しているので、M/B側に接続を変え、ボードを取り外してみたけど変化なし。光学ドライブとセカンダリHDDを外して、プライマリHDDのみを接続してみたけど変化なし。原因がわからないので、諦めてリカバリすることにします。現在のHDD構成は、プライマリ:40GBセカンダリ:120GBなので、120GBの1台構成にしてリカバリしようと計画中。問題はデータのバックアップ。そもそもバックアップ処理を行えるかどうかが疑問だったり。(起動してすぐにCPU100%になるときもあるので)
2007/02/25 (日) 「パソコン不調の原因」
ようやく原因わかりました。 電源でした。新しくシステムを構築する用のHDDをなんとか工面し、いざリカバリ!というところで、BIOSが起動しなくなりました。ケース内を確認してみると、CPUファンやドライブ類が動作していません。電源ファンしか動いてません。ん?どこかで聞いたことがある症状ですよ?この経験が大いに役に立ちました。そして確信しました。電源壊れてる。ダメ元で、ATXコネクタを差しなおしてみました。電源すら入らなくなりました。終了wwwということで、今度電源買ってきます。できれば250Wが良いけど、いまどきのラインナップにないし。この際、ふりも赤いのにして見るという手もある(ぉ今日改めて調べてみたら、e-machinesのPCで、ふりと全く同じ症状になって、電源を交換された方がいました。(マウスがカクカク→ウイルスチェック→デフラグ→システム復元→PC起動しない→電源ファンしか動いてない)超ビンゴw参考:「わきみずのわ+ パソコンの電源交換」(http://blog.goo.ne.jp/wakiwa/e/8d4e0eb617f389fbf9bbb6a72a52e000)
2007/01/23 (火) 「カッコーン」
やばいHDDがカコーンて!!(((;゜Д゜)))バックアップとらなきゃ・・。HDD交換しなきゃ・・。Firefox起動時に音がしたから、Cドライブっぽいし・・・。メーカー製だからOSリカバリの方法も調べないといけないし。大変です。。

2000 / 2001 / 2002 / 2003 / 2004 / 2005 / 2006 / 2007 / 2008 / 2009 / 2010 / 2011 / 2012 / 2013 / 2014 / 2015 / 2016 / 2017 / 2018 / 2019 / 2020 / 2021 / 2022 / 2023 / 2024

カテゴリの一覧に戻る 最新のログに戻る